パート9 6/10  デボリューション理論

 

今回の要点とまとめ

 

 

・サイバーコマンドと国家安全保障局(NSA)のトップはともにポール・ナカソネ将軍

・ナカソネ将軍は、2016年にロシアによるサイバー攻撃で選挙干渉されたことを述べている

・当時の選挙干渉は、戦争行為ではなかった

・2017年に選挙設備が重要設備に分類されたことにより、外国による選挙干渉が戦争行為と見做されるようになった

・ナカソネ将軍は外国の選挙干渉を意識しており、そのための準備をしっかりとおこなっていた

 

 

ナカソネ将軍は、サイバーコマンドと国家安全保障局(NSA)のトップで、外国のサイバー攻撃について熟知している。

2016年の米大統領選挙時に、ロシアからのサイバー攻撃による選挙干渉があったが、当時は選挙干渉は戦争行為よりも低位の行為と位置付けられていた。

2017年に法律が変わり、選挙干渉が重要設備への攻撃と認識されることにより、サイバー攻撃による選挙干渉が戦争行為と見做されるようになった。

ナカソネ将軍は外国勢力の選挙干渉を予期しており、十分に準備を行なっていた。

 

 

ここからがオリジナルの記事の翻訳になります

 

 

サイバーコマンドの戦闘司令部(COCOM)司令官はポール・ナカソネ将軍で、彼は国家安全保障局(NSA)のトップでもあることに留意してください。

 

2018年6月18日 – トランプ大統領は国防総省に “宇宙軍を軍隊の第6の部門として設立するプロセスを直ちに開始する “と指示した。

 

私がこれを指摘するのは、宇宙軍は補完的な役割を果たしたと考えるからです。

それについては、後で少し詳しく説明します。

 

2018年7月23日 – ポール・ナカソネ将軍(国家安全保障局・米サイバー司令部長官)米国に対するロシアのサイバー脅威に対抗するタスクフォースを立ち上げたことを確認した。

 

 

コロラド州アスペンでの会議で、ナカソネ氏はいわゆる「ロシア・スモールグループ」の活動や構成について詳しく説明しなかったが、戦争行為に当たらない外国のサイバー作戦に比例して対応することの難しさを示唆した。

米情報機関は2017年1月の報告書で、ロシア政府とつながりのあるハッカーが複数の政治団体に侵入し、2016年の米大統領選に干渉したと結論づけた。

“敵対者が何年にもわたって行ってきたことは、戦争の閾値レベル以下で活動しているという事実だ “と。

知的財産を盗む。

個人を特定できる情報 “や “人事情報 “を盗む。

彼らは我々の社会的なランク内に不和を引き起こし、あるいは我々の選挙を台無しにしようとする。

ナカソネ氏は、米国の重要設備に対する他国政府からのサイバー攻撃は、戦争への入り口を越えるものであり、「我々は確実に対応するだろう」と述べた。

米国政府の重要設備の定義は、以下のように拡大しました。

2017年1月、国土安全保障省が選挙を対象にしたことでシステムもその範疇に入ります。

 

 

その記事は、複数の理由でとても重要です。

 

ポール・ナカソネ将軍が国家安全保障局(NSA)と米国サイバー司令部の両方のトップであることを指摘している(この点は後で再び出てくる)。

 

2016年の米国大統領選挙でロシアが複数の政治団体に侵入して干渉したことについて述べているが、当時は2016年の選挙で「選挙システム」がまだ重要設備の範疇になかったため、「戦争の閾値レベルで活動している」と見なされていたのである。

 

ポール・ナカソネ将軍は、米国の重要設備に対する他国政府からのサイバー攻撃は、戦争への閾値を超えることになり、”必ず対応する “と述べた。

2017年には、「選挙システム」を重要設備に分類した。

 

これは爆弾発言だ。

 

ポール・ナカソネ将軍は、「選挙システム」が重要設備に分類された以上、今後、選挙システムへのサイバー攻撃は戦争への敷居を越えることになる、と本質的に言っているのだ。

権限委譲理論全体が、米国が戦争状態にあり、トランプが特定の戦争権限を行使できることに基づいていることを思い出させる。

 

 

ナカソネ氏はアスペンの聴衆に、外国のハッカーは米国の設備を支えるコンピューター・ネットワークへの侵入を試み続けるだろうと語った。

「敵対者が我々の重要な設備などに侵入し続けることを…予想すべきです」と将軍は述べた。

 

 

ポール・ナカソネ将軍は2018年7月、敵対者が “重要設備などに侵入しようとする “と予想していることを伝えています。

彼らは非常に明確に、我々の選挙に対するいかなる外国からの干渉にも備えていたのです。

 

 

 

 

 

この記事の続きはこちらになります。

 

 

 

 

当サイトは皆様の共有のおかげで成り立っています。

シェアをよろしくお願いします!

 

ホーム » ブログ記事 » デボリューション理論の記事集 » パート9 6/10  デボリューション理論

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です