ホーム » 地球放浪25年目 Qリプトラベラー

まず初めに自分の中にある抵抗感に対処しないと、何も実現しない ティール・スワンの言葉

どのような行動をとるにしても、抵抗感が心の中にあれば何事もうまくいかない。
どのようにして自身の抵抗感に気づき対処していくのか?
ティールスワンが解説します。

ティール・スワンの言葉 目次

13年間にも及ぶ悪魔崇拝教団の虐待を生き延びたティール・スワン。

深すぎるトラウマに苦しみつつも、とてつもない努力で抜け出せたことで、天才トラウマセラピストへと転身。

深い苦しみを乗り越えたからこそ出てくる奥深い叡智の言葉たちを翻訳しました。

ツイッターファイル 目次

ツイッターファイル twitterfiles

イーロン・マスク氏がツイッター社を購入したことで、ツイッターの内部資料が暴露されることになり、とてつもない量の言論統制と政府機関との癒着が明らかになりました。

それは検閲産業複合体とも言えるようなもので、各種政府機関、学術機関、マスメディア、ビッグテック企業、財団法人などが一丸となり世論を誘導している様が、公式の内部資料を元に描かれています。

Facebook Files (ジム・ジョーダン議員より) 第5弾! 〜デジタルヘイト対策センター(CCDH)の”偽”情報を利用していた

今回のFacebook Filesではデジタルヘイト対策センター(CCDH)がでっち上げた統計を、バイデン政権がソーシャルネットワーク界隈の言論を検閲する為に悪用した事が、Facebookの内部資料から窺えます🤔

デボリューション理論 目次

トランプ大統領が2020大統領選を負けるがままに任せていたのでは無く、実はすべての情報を掴んで手を打っており、特殊な軍事作戦の元に史上最大の囮作戦が展開されているということを公表されている公式の資料のみを使って証明しているデヴォリューション理論の翻訳シリーズです。

   |     

ブルドーザー (自分との関係を壊す方法) ティール・スワンの言葉

自分自身の中にある異なる意見たち。一つの意見を押し通して他方を抑圧すると、自分自身に対する信頼が失われ葛藤を生み出すことになる。
その根本解決についてティールが解説。

   |     

石垣島でキャンプする話4(放浪記514)

洞窟のグル H君はこの洞窟のグルの元で4ヶ月ほど修行をしたらしい。 その修行は中途半端なヨガクラスなんて話ではなくて、洞窟に住み込んで朝から晩まで休みなく修行すると言った類のものだったらしい。 その時にH君は呼吸法も習っ

Facebook Files(ジム・ジョーダン議員より)〜フェイスブックに対するバイデン政権の直接的な圧力

下院司法委員会の委員長であるジム・ジョーダン議員が、委員会が手に入れた資料を元にして、バイデン政権のフェイスブックへの言論統制を暴露したスレッドの翻訳記事。

Twitter Files24弾!〜ロバート・F・ケネディJrの検閲を要請した2つの例

ツイッターファイル第24弾は、RFK Jr氏に対する言論統制の暴露です。

アメリカ政府やイギリスの政治工作員が関与していたことがツイッター内部の資料により暴露されています。

「信頼」とは何なのか? 人間関係における信頼の築き方 ティール・スワンの解説

  皆さんこんにちは、Qリプトラベラーです。     今回のティール・スワンの翻訳記事は「信頼」についてです。       皆さん信頼という事柄は重要視して、信

   |     

『サウンド・オブ・フリーダム』の出資者は、DSとズブズブの人物?! 徹底検証してみた件

『サウンド・オブ・フリーダム』の出資者は、クリントン陣営にも献金しているディープステートの超富豪だった! この映画は、DS側の罠なのか? 証拠を深く検証し、徹底的に考察した記事です。

トラウマの根本にある意識の断片化を統合する方法、パーツワークとは? ティール・スワンの解説

トラウマにより意識が分裂してしまうが、パーツワークを行うことにより、分断された意識の各部分を統合し調和を図ることができる。天才セラピストのティールスワンがやり方を解説。

   |     

意識の断片化とは何か? 全世界に拡がる心の病の正体を探る ティール・スワンの解説

転載トラウマセラピストが、トラウマの本質について語る。
人はトラウマを経験した時に、傷つきやすい自己と、その自己を守るための自己に分断する。
その二つの自己のせめぎ合いが、葛藤になり苦しみへと変わっていく。
それは顕在意識と潜在意識の関係でもある。

   |     

個人個人の境界線とワンネスの考え方は矛盾するか? ティール・スワンの言葉

個人の境界線をはっきりと定義することが、健康な人間関係の鍵になる。
どのように境界線を認識し、健康的に表現することができるのか?
ティール・スワンの言葉から読み解く。

   |     

親が子供を「自分のもの」だと考えた時に生まれてくるトラウマ、エンメシュメント・トラウマとは何か? ティール・スワンの解説

親が子供を自分のものだと考えて、思い通りに成形しようとすると、子供の気持ちを無視してしまうために、子供の中に歪みを形成してしまう。それがエンメシュメント・トラウマ。ティール・スワンによる詳細な解説記事です。

   |     

元プロジェクト・ヴェリタスのオキーフ氏が、あのブラックロック社を大暴露!

  皆さんこんにちは、Qリプトラベラーです。 先日から話題になっていた、元プロジェクト・ヴェリタスのオキーフ氏が設立した、OMGメディアの新作が出てきました。 暴露の対象は、なんと、あのブラックロック社です。

   |     

自転車で沖縄へ向かう話3(放浪記497)

  出発 僕は、完璧に旅の準備を整えて、自信満々に旅立つことができた。 自転車旅を始めるにあたって、最もかっこいいと感じたのは、実家の玄関から出た時である。 空港から旅が始まるのではなく、家の玄関から旅が始まる